この世にはいろんな免許がある。
とはいえ、それぞれの免許はその資格を使いたい人のためのものだ。そしてプロのためのものだから、それなりに厳しい。
ところで僕の昔の思い出で「あれ、もう一度乗ってみたいなぁ」というのが一つだけある。
続きを読む 作業機械の話
この世にはいろんな免許がある。
とはいえ、それぞれの免許はその資格を使いたい人のためのものだ。そしてプロのためのものだから、それなりに厳しい。
ところで僕の昔の思い出で「あれ、もう一度乗ってみたいなぁ」というのが一つだけある。
続きを読む 作業機械の話
それでは早速であるが、うちの貯金プールのひとつの話をしよう。
これは銀行なんかの積立とは別枠で、あくまで「手で」お金をいれておくという、個人的な趣味で大昔からやっているヤツだ。当然、金額はオモチャみたいな額なのだけど、僕は自分が浪費家である事を知っているので、これは必要な事だと22歳の時にはじめた。まとまったら、これでもちゃんと口座に移動させている。
有名無実になっていた時代もある。
でも、前職場のラスト付近(2008)には、破産寸前の僕を最後まで支えてくれたのがこれだ。
(最後は本当に小銭しか残ってなかったが)
だから、今も続いている。
さて。では 2014年の実績を振り返ってみよう。
続きを読む 2014年の「手貯金」から次を見据えてみる。
ああそうだ、あれだ。
老後破産についてのネット記事を読んだのが原因だね。
まぁ、あれを読んで不安に駆り立てられたって事は、まだ不安要素が多大にあるって事だろう。
次なる手を打ちなさい、という啓示なんじゃないだろうか?
んじゃまぁ、破産が議題だからそっちの事をまとめてみようか。
続きを読む 変な夢の原因のひとつについて
変な夢みて目覚めた。
続きを読む 変な夢みた。
この記事は「はてな」と連動している。
——-
ちょっと健康対策をする事になった。
特にスポーツなどやっていないので、うちに眠っている歩数計をたたき起こしてみた。
ところがである。
続きを読む 歩数計の精度
こんなのも検討中なんだけどなぁ。
続きを読む 他の選択肢について。色々
VT250はホンダ・クオーターの基本。
やっぱりコレかなぁ、というのもある。
本機の美点をいくつか述べよう。
続きを読む 他の選択肢(3) : VTR-F
はっきりいって、今の乗り方ならPCXでも問題なかろう。
かけるお金も半分ですみ、そして利便性もある。
とはいえ、400Xに全くなんの不安も感じていないわけではない。書いておく。
・重い
今まで僕が乗ってきたバイクで一番重いんですよね。
この程度ならすぐ慣れるだろうけど、この重さだと「ちょっとまて、そこでUターン」みたいな時に躊躇する事になるのではないか?
(昔、Steed購入を迷った時に買わなかったのも重さだった)
はっきりいうと、この点で「カウルつきVTZの方がよくないか?」という気持ちも持っている。
うーん。
1. オフタイムは、いつだってレブルと共に。
HONDA REBEL。
カブを出す前にこいつを出すべきだと思う。
続きを読む 過去に出会った最高のツーリングバイク。