ところで、こんなコンロを知っているだろうか?
続きを読む ママコンロが欲しい
ところで、こんなコンロを知っているだろうか?
続きを読む ママコンロが欲しい
悩んでいる事があるのですよね。
ぶっちゃけると、
「トランギア・ストームクッカーが欲しいが高い」
事。
そもそも、トランギア・ストームクッカーは概念でいうと、ミニマムなシステムキッチンみたいなパッケージなんですよね。それはいいんですけど、基本的にアルコールコンロ用なんですよね。
で、それはそれで今の僕のニーズにすごく適合するんですけど。
でも、ストームクッカーではラジウスが使えないって事でもあるんですよね。
うーん。
さすがに一万円台のシステムですからね。悩みどころです。
ちなみにトランギア本社からはガスコンロや燃料コンロも出ているけど、国内発売していないって事情もあります。
まぁ、ガスなら中国製の互換バーナーを使う手もあるんですけど、
できれば燃料の二刀流なら灯油でやりたいんですよ。
悩みどころですねえ。
いやま、結局は鍋釜であり十年単位で使えるものなんだから、これはこれで買っちゃうのも手なんですけどね。
うちは元キャンパーなので、携帯用の炊事火器やランタンの知識はそこそこある。要はこれらの中で、非常時に使えそうなのをまとめればいいわけだが。
このうち、ランタンは今もLEDのみであり、これはこれで問題なのだけど……。
これについては予備電池を定期的に買っておく事で電源問題の方に回すとして、今回はコンロの話をしたい。
(うちのコンロ#1。トランギアB25の互換機で、燃料はアルコール)
続きを読む 我が家の非常用コンロ
ちょっとマニアックなネタだよー。
飯盒マニアのホームページを見ると『国の護り』という昭和十四年の少年向け読本に、飯盒でご飯を作る話が出ているという。さっそく、国会図書館のライブラリで読んでみた。
飯盒で御飯炊き
(注:一部の旧漢字や繰り返し記号を書き換えています)
続きを読む 昔の飯盒について
原因不明のトラブルで、数日前から更新不可になってました。
(ログインできなくなっていた)
とりあえずデータベースは無事だったのでゼロから再構築。
プラグイン整備がまだですが、ぼちぼち再稼働目指します。