先日、無事に修理からかえってきました。
ただ、ちょっと個人的な不手際で、以下の問題がありました。
1.アカウント名がメーカー名になっている。
これは事前に言われていた事で、修理時にユーザ名を指定しなかった僕が悪い。
実際、その時は別にいいですよと言っていたんですが、よく考えると色々めんどくさいんですよね。
我ながらバカだなぁと思いつつあれこれいじっていたんですが、新規ユーザーは作れるけどデフォルトの切り替えがうまくいかない。
んーと悩んだ末、いいや面倒だと、テストがてらファクトリーリセットしてしまう。
まぁ結論からいうと、やってみて良かったですけども。
ファクトリーリセットしてみると、以下の問題がおきた。
・Bluetooth4が不安定すぎてダメダメ。
・サウンド機能が死んでる。バツ印にもなってないのに音が鳴らない。テストも失敗になる。
・その他いろいろ
とりあえずメーカーにアクセスし、チップセットやCPU関係のドライバを最新にしてみた。
すると変化があった。
・Bluetooth4が安定化した。
・チップセットドライバを入れたところでサウンド機能が停まっている旨がきちんと通知されるようになり、さらにいくつかのドライバアップデートできちんと再生できるようになった。
・その他、細かい不具合も解決。
とりあえず復活の模様。
Windows8.1に戻ってしまったが、別にそれはいい。道具なんだから安定版が一番だし、これで二年も使えば余裕で元はとれてるでしょ。
(おわり)