さくらが本当に李家の嫁になったら、名前はどうなるのかな?
日本では李桜で通すとして。
やっぱり中国名は、李樱花(リ・ユンフォア)あたりになるのだろうかと。
(樱花→たぶん中国語で桜の花のこと)
さくらが本当に李家の嫁になったら、名前はどうなるのかな?
日本では李桜で通すとして。
やっぱり中国名は、李樱花(リ・ユンフォア)あたりになるのだろうかと。
(樱花→たぶん中国語で桜の花のこと)
本作はクロウカード編の途中だったようで、それに沿った設定になっていた。
全くのノーヒント、情報なし状態で見たのだけど、なかなか楽しめた。
以下は感想。
といっても一般的な感想はそこいら中にあると思うので、ピンポイントで特に印象強かった部分だけ。
続きを読む 劇場版・カードキャプターさくら(第一弾の方)の感想
なんたって、今もなおグッズが売れ続けているほどの大人気アニメである。
(何しろ、子供の名付けランキングで「さくら」がダントツの第一位になったのはおそらく本作の影響もある。名作アニメでもない、しかもセラムン方面とは違う、要するに古いタイプの魔法少女もの路線でありながら、ここまでの人気になるなんて。
いやま、わかるのだけども)
それほどまでに大人気になった作品だし、そのへん中に解説はあるので、個人的なとこだけを。
なんでわざわざスクリーンショットなんてって言われそうなので、一応言い訳。
続きを読む おおやったぜ!(><)
これは、切ない……。
苺鈴も可愛いけど、知世の悲しげな顔も切ない。
続きを読む カードキャプターさくら 第六十話『さくらと大切なお友達』 感想
なんで今ごろCCさくら?と言われそうなので、まずちょっと言い訳。
僕はCCさくら放送当時を知りません。本放送終了後、当時勤めていた会社の人に布教されて見るようになったのですが。
だからもっぱらDVDなんですが、「一巻から順番に、安いの見つけたら買って見る」っていう縛りつきの上、クロウカード編の12巻以降、十年ほど買ってなかったんです。最近またぼちぼち再開したんですが。
そんなわけで、今頃はじめて見ているんですが。
くそ、もっと早く見ればよかったと、この第六十一話を見て死ぬほど後悔しました。
続きを読む カードキャプターさくら 第61話 さくらとカードとプレゼント 感想
映画『イージー・ライダー』で、友達が死んだ後で、まるで晩餐のようにふたりで豪華な食事をするシーンがあるよね。しかもBGMはキリエ・エレイソン(主よ憐れみ給え)。
個人的な用があって、とある地方の役場のホームページを見たら、おやと思った。
続きを読む いつもの習慣から思った事。