なにかと便利な無線ヘッドセット。
これね、単車でナビを聞くのにも使っています。
先日、草津の方にいくのに役立ちました。
片耳なので外の音もちゃんと聞けますので安全も確保。すばらしい。
ただ、通話時の音質が有線より低いのが問題。
あと、ヘルメットかぶるとさすがにお話できません。
ちゃんとバイク用のヘッドセットを使うべきですね……。
なにかと便利な無線ヘッドセット。
これね、単車でナビを聞くのにも使っています。
先日、草津の方にいくのに役立ちました。
片耳なので外の音もちゃんと聞けますので安全も確保。すばらしい。
ただ、通話時の音質が有線より低いのが問題。
あと、ヘルメットかぶるとさすがにお話できません。
ちゃんとバイク用のヘッドセットを使うべきですね……。
以下のスマホを使っていますが、またファクトリーリセットしました。
ただし今回の原因はハッキリしてます。
リソース使い切りで無限リブート状態になり使用不能になったんだ。昔F-12cで何度か見たので覚えがあります。
ゆえに人災と割り切って問答無用でリセット。
具体的には、定番の電源ボタン+音量下ボタンの同時押しってやつでメンテナンスモードに入り、音量ボタンで選択、電源ボタンでリセットゴーって例のアレです。
なかなかポンコツなスマホです。エモパー目当てでゲットした感がありますが、一般にはおすすめしがたい不安定さですね。
機種選択のさい、以下には注意すべきです。
・シャープのスマホにする時は、端末容量の大きないい機種にすべきです。
この機種は本来、ほとんど吊るしで利用する用でしょう。ガシガシ使う人用じゃない。性能も容量も足りないです。
シャープので楽しみたいなら上位機種が本来いいのでしょう。
・あまり古いアプリを使わない。
ADW Lancherとか古すぎるものを使いだしてから不調になった気が強いです。2.*時代の古いものは使わないようにしましょう。
ふむ。
一度真っ白にして最新のカーネルでゼロから立ち上げというのがいいのか、スッキリして速くなりました。DoCoMoのでなくGoogleのですけど、お仕着せのホームで充分OK。
ローカル保存したメールは吹っ飛んだけどドコモメールでクラウドに入ってますし、電話帳はオンライン保存ずみなのでGoogleアカウントでシンクすれば終わりです。お気楽です。
あと、音声まわりが安定化したようです。読み上げ中にお知らせが来ても音声再生が止まらなくなり、ビリッときてイヤホンがリセットされスピーカーから鳴り出す不具合も今のところ全然出ていない。
おー、落ち着いてきた。
まぁ静電気は寒い季節まで待たないとわからないけど。