厳密にいうと、arrows M03からシャープ(Docomo SH-02J)にしてたんだけど、arrowsに戻した。
いろいろあるんだけど、理由は以下。
イヤホン挿しているのにスピーカーが鳴り出すことがある。
静電気による誤動作なのでスマホのせいじゃないんですけどね。けど今までのスマホでは XperiaでもArrowsでもF-12Cでもhtc ariaでも、そんなことになった事ないんですよ。
病院の待合いとかで上着を着てたらパチパチときて、あ、やばいと思った途端にジャンジャカ鳴り出すんですよ。最悪。静電気対策しても全然効かないし。
うちの環境にはシャープは合わないのかもしれない。
遅い。
これは端末のせい。安価なモデルだから仕方ないんだろうけど、最大の売り物であるエモパーを使っていると超もっさりで、毎朝再起動したり執拗にリソース削りしてないと使えない。
それでもしばらく頑張ってたんだけど。
でも、7800円で買ったGOOスマホのg06+の方がずっと快適だったので、これはダメだなと。
容量足りない。
年中リソース不足で遅くなってたけど。それはがまんしてたけど。
気がついたら「容量が足りないのでメール受信していない」のに後で気づくケースが出始め、これはダメだなと。
昔、初代W-ZERO3を電話機として使うのを断念したのも「いつのまにか着信不能になっていることがある」だったんだけど。うん、これはないわ。
ちなみにsh-02jは予備として休眠に入ります。
まぁ、本来の予定はこっちだったから、順当な流れではあるんですけどね。